いつまでも美しくありたい女性のために、肌のハリやたるみを改善させる美肌サプリメントの紹介や、美容に良い食べ物など肌をきれいにする秘訣を伝授します。30代以上の女性は必見ですよ!
ローズヒップは、アンデス山麓に咲く野バラの実のことです。ドックローズという品種のバラの実を天日で乾燥させて、細かくしたものです。
特に天然ビタミンの含有量が多いことが特徴で、美肌効果が高いと言われています。美容面では「ビタミンCの爆弾」などといわれているローズヒップのさまざまな効果や飲み方をご紹介します。
ローズヒップの効能としては、体の内側から肌を美しくしていき、日焼け防止、シミ、そばかすの予防、風邪を予防し抵抗力を高めます。
また、生活習慣病や老化の原因となる活性酸素を除去する抗酸化作用があります。
ローズヒップはとにかくビタミンCを多く含みますが、一般的にビタミンCは熱に弱い性質を持っています。
ローズヒップは熱いお茶として飲むのだから、せっかくのビタミンCの吸収はできないのでは?と疑問に思うかもしれません。
ところがローズヒップに含まれる酵素やビタミンPの働きによって、熱を加えても壊れにくく、しかも体内で吸収されやすいという特徴があるのです。
このようにローズヒップに含まれるビタミンCは、効率的に体内に吸収されるので、紫外線の影響を抑え、コラーゲンの生成と保持を助けて、肌の再生を促進してくれます。
毎日飲むことで、肌の新陳代謝を促進し、美肌効果、老化防止、妊娠中の栄養補給などさまざまな効果が期待できます。
ローズヒップはティーカップ1杯につき、ティースプーン1~2杯が基準になります。
沸騰したお湯を静かに注ぎ、蓋をして蒸らします。ローズヒップは茶葉ではなく、実を細かくしたものなので、抽出時間に少し時間をかけるようにします。
細かい場合は3~5分、粗めでは7~8分蒸らしてよくかき混ぜてからいただきます。
ローズヒップはアイスにしても美味しくいただけます。
ローズヒップ独特の酸味が冷たいアイスティーに非常によく合います。
夏などにちょっと食欲がない時、夏バテかなと思った時に食事といっしょに飲むと効果があります。
アイスのロースヒップは、ホットの時よりも多めに入れます。
抽出した後に氷を入れるので、その分薄くなるので、入れるお湯もホットよりも少なめの方がいいでしょう。
ローズヒップは、冷蔵庫で保存しても紅茶などのように渋みなどが出ません。
多めに作って夏場は冷蔵庫で保存していつでも飲めるようにしておきましょう。
ローズヒップに含まれるビタミンCは、熱に強く吸収率がいいのですが、よりビタミンCの効果を発揮するためには、水出しのローズヒップティーがオススメです。
水500㏄にティースプーン3~5杯のローズヒップを入れ、冷蔵庫で6時間ほど入れて、自然に成分が引き出されるのを待ちます。
ビタミンCは、普通は熱に弱く壊れやすいのですが、ローズヒップに含まれるビタミンCはビタミンPによって保護されています。
そのため熱を加えても壊れにくく、さらにリコピンが働いて、吸収率を150%もアップしてくれるので、美容や健康維持のために多くの人から愛飲されています。
POLAインナーリフティアのうれしい口コミを紹介します。
「インナーリフティア」はコラーゲン&プラセンタを配合した美肌サプリです♪
万能栄養素の亜鉛はお肌にも効果的?|効果と効率的に摂取する方法
効果がないってホント?ウソ?飲むコラーゲンの効果を徹底分析!
日差しがじりじりと照りつける季節。お肌の大敵、紫外線を知ろう
インナードライって?エアコンによる隠れ乾燥肌のスキンケア
今から始めたい!トマトの栄養素で内側から紫外線対策!
ニキビや吹き出物を予防するために、まずはその原因を知る!
れんこんは美で悩む女性の味方?れんこん成分で女子力アップ!
スキンケアをしないスキンケア!肌をリセットする肌断食とは
お肌の栄養と言ったらビタミンC!ビタミンCが与える3つの効果
苦いけど実はこんなにすごかった!ゴーヤの美容効果とは
食べる美容液!?通称「森のバター」!アボガドブームはなぜ起きた?/美肌効果絶大
ずっと見ていたい!美容女子必見!アロエブーム!
思春期ニキビより手強い大人ニキビの原因と対策とは?
意外と知らなかった。美容サプリメントを選ぶポイントとは
味噌汁の定番のなめこ/なめこのぬめりが美の宝庫だった!?
自分の調子に合わせて選べる!美肌効果のあるお茶がたくさんあるって本当!?
「プラセンタの泉」がお得に買えるキャンペーン実施中!
若さの秘訣コラーゲン。より効果的なのは塗るよりも食べること
コメントフォーム