いつまでも美しくありたい女性のために、肌のハリやたるみを改善させる美肌サプリメントの紹介や、美容に良い食べ物など肌をきれいにする秘訣を伝授します。30代以上の女性は必見ですよ!
夏が近づき、一気に日差しが強くなりましたね。日中は半袖になり、足元はサンダルで過ごしている、という方も多いのではないでしょうか。
もちろん、日焼け止めは塗っていますよね? 日焼け止めや帽子、日傘など、UVカット製品での紫外線対策も大切ですが、さらに紫外線量が増えていくこれからの季節、内側からのケアも大切になってきます。
そこで今回は紫外線による肌ダメージに効果的な成分「リコピン」をご紹介します。
すでにご存知の方も多いと思いますが、「リコピン」は赤・黄・オレンジの色素「カロテノイド」の一種。β-カロチンの2倍、ビタミンEの100倍以上の抗酸化作用があるといわれています。
抗酸化作用とは、生活習慣病の原因となる活性酸素を抑える働きのこと。
この抗酸化作用が、紫外線により生じるメラニンの生成を促進する活性酸素を抑え、シミやそばかすなどを防ぐ美白効果が期待できるのです。
また、紫外線によるコラーゲンの減少を抑え、コラーゲンの生成を促進する美肌効果や、日焼けによる肌の炎症も軽減。
さらに、細胞のガン化を防ぐ遺伝子を活性化させ、ガン細胞を減少させる働きや、脂肪を蓄積する脂肪細胞を抑制する働きもあるとされています。
美容だけでなく健康面でも様々な効果が期待できる栄養素、それが「リコピン」なのです。
リコピンを含む食べ物の代表格は、リコピンの色素の色とも言われている赤い色のトマト。
野菜は加熱せず生食が効果的と言われている物が多いですが、リコピンは生のトマトよりもジュースやケチャップなど加工品に多く含まれています。
1日に必要なリコピンの摂取量は15mgで、普通サイズのトマトだと1日に3個食べないと摂取できない量ですが、例えばトマトジュースなら1本、トマトピューレなら大さじ4杯でその摂取量を補うことができます。
また、リコピンは熱に強く油に溶けやすいという脂溶性の性質を持っているので、加熱調理をすることにより吸収率は高まります。
パスタソースやスープなどで積極的に取り入れたいですね。また、栄養を吸収しやすい夜に食べれば、さらに効果が期待できますよ。
リコピンは、トマトの他にもナスやピーマン、スイカやパパイヤ、サクランボなどにも含まれています。
リコピンの含有量でいえばトマトがもっとも多くリコピンを含んでいる食べ物と言われていますが、トマトだけではなく、様々な食べ物からバランス良くリコピンを摂りたいですね。
いかがでしたか? 紫外線量が特に多くなるこれからの季節、「リコピン」を食生活にうまく取り入れて、紫外線によるダメージから肌を守り、美白・美肌をキープしましょう。
POLAインナーリフティアのうれしい口コミを紹介します。
「インナーリフティア」はコラーゲン&プラセンタを配合した美肌サプリです♪
万能栄養素の亜鉛はお肌にも効果的?|効果と効率的に摂取する方法
効果がないってホント?ウソ?飲むコラーゲンの効果を徹底分析!
日差しがじりじりと照りつける季節。お肌の大敵、紫外線を知ろう
インナードライって?エアコンによる隠れ乾燥肌のスキンケア
今から始めたい!トマトの栄養素で内側から紫外線対策!
ニキビや吹き出物を予防するために、まずはその原因を知る!
れんこんは美で悩む女性の味方?れんこん成分で女子力アップ!
スキンケアをしないスキンケア!肌をリセットする肌断食とは
お肌の栄養と言ったらビタミンC!ビタミンCが与える3つの効果
苦いけど実はこんなにすごかった!ゴーヤの美容効果とは
食べる美容液!?通称「森のバター」!アボガドブームはなぜ起きた?/美肌効果絶大
ずっと見ていたい!美容女子必見!アロエブーム!
思春期ニキビより手強い大人ニキビの原因と対策とは?
意外と知らなかった。美容サプリメントを選ぶポイントとは
味噌汁の定番のなめこ/なめこのぬめりが美の宝庫だった!?
自分の調子に合わせて選べる!美肌効果のあるお茶がたくさんあるって本当!?
「プラセンタの泉」がお得に買えるキャンペーン実施中!
若さの秘訣コラーゲン。より効果的なのは塗るよりも食べること
コメントフォーム