いつまでも美しくありたい女性のために、肌のハリやたるみを改善させる美肌サプリメントの紹介や、美容に良い食べ物など肌をきれいにする秘訣を伝授します。30代以上の女性は必見ですよ!
今回は、ツボやマッサージで肌をきれいにする方法について紹介します。
顔の第一印象を大きく左右する目元。年齢を重ねるにつれて、目元にシワやシミができたり、むくんだり、腫れぼったくなったり、クマができたり。
これでは、老け込んで見えて魅力的ではありませんよね。
このような症状は、目の周囲のリンパの流れや血液の流れがなんらかの原因で滞ってしまった時によくおこります。
今回は、ツボやマッサージによってリンパや血液の流れをよくして、若いころのようにぱっと華やかで綺麗な目元を取り戻していきましょう。
糸竹空(シチククウ)
まぶたがむくんで腫れぼったくなっているかたにおススメなのが、「糸竹空(シチククウ)」と呼ばれる眉尻にあるツボです。
ゆっくりとイタきもちよいくらいの力で押してみましょう。
続いて、人差し指の関節を折り曲げて、親指をこめかみにあて支点としながら人差し指の関節部分で眉毛の目頭部分から眉尻にかけて端から端までこすってマッサージしていきましょう。
長時間のパソコンなどで目が疲れたときにしても気持ちがよく、視界がクリアになりますのでおススメです。
寝不足のときに目の下にクマができるかたも多いかと思います。
青いクマや黒いクマは目の周囲にある毛細血管を流れる血流やリンパの流れなどが滞ることによっておこります。
特に黒いクマは年齢を重ねるにつれて皮膚がたるむことによって目立ちやすくなるようです。
また、寝不足などさまざまな原因によって、このようになり、もともと皮膚が薄い部分ではありますが、加齢により皮膚がさらに薄くなり、血が滞ったものが目立つようになります。
このようなクマが目立つ人は、黒目の真下にあるちょうど目の下の骨とぶつかる位置にある「承泣(ショウキュウ)」のツボを刺激してみましょう。
こちらのツボを押した後、先ほどように、親指を支点にして、人差し指の関節で目の下のくぼみの骨の部分をなぞるようにマッサージしましょう。
目の周りは皮膚も薄く大変デリケートですので、優しい力加減でゆっくりと行うようにしてください。ゴシゴシと力強くこするとシミやシワの原因ともなりますので注意しましょう。
顔はお化粧などでごまかしがきくかもしれませんが、首元には年齢がバッチリとあらわれてしまうといわれていますね。
気温が高いときにはスカーフなどをするのも暑いですし、なかなか隠しにくい部分でもあります。
若々しい首元にするためにおススメなのが、「天窓(テンソウ)」というツボです。耳のうしろの乳鎖突起の骨の部分から下に線をおろした部分と、のど仏から水平に線を引いたときに線が交わる部分で、首の横がわにあります。
首にあるツボではありますが、このツボは顔の血行促進効果もありますので、全体的に明るくツヤがよくなります。
このツボを押した後に、首元も耳の後ろから鎖骨にかけて下にさするようにマッサージするとより効果的です。
私も毎日欠かさずにマッサージをしていますが、目の周りのツボを刺激すると痛気持ちよくて、心地良いです。
今回は顔のマッサージでアンチエイジングについて紹介しました。別の記事で顔の筋トレでたるみ予防をする方法もありますので、こちらも一緒にやれば効果倍増ですよ(^^♪
POLAインナーリフティアのうれしい口コミを紹介します。
「インナーリフティア」はコラーゲン&プラセンタを配合した美肌サプリです♪
万能栄養素の亜鉛はお肌にも効果的?|効果と効率的に摂取する方法
効果がないってホント?ウソ?飲むコラーゲンの効果を徹底分析!
日差しがじりじりと照りつける季節。お肌の大敵、紫外線を知ろう
インナードライって?エアコンによる隠れ乾燥肌のスキンケア
今から始めたい!トマトの栄養素で内側から紫外線対策!
ニキビや吹き出物を予防するために、まずはその原因を知る!
れんこんは美で悩む女性の味方?れんこん成分で女子力アップ!
スキンケアをしないスキンケア!肌をリセットする肌断食とは
お肌の栄養と言ったらビタミンC!ビタミンCが与える3つの効果
苦いけど実はこんなにすごかった!ゴーヤの美容効果とは
食べる美容液!?通称「森のバター」!アボガドブームはなぜ起きた?/美肌効果絶大
ずっと見ていたい!美容女子必見!アロエブーム!
思春期ニキビより手強い大人ニキビの原因と対策とは?
意外と知らなかった。美容サプリメントを選ぶポイントとは
味噌汁の定番のなめこ/なめこのぬめりが美の宝庫だった!?
自分の調子に合わせて選べる!美肌効果のあるお茶がたくさんあるって本当!?
「プラセンタの泉」がお得に買えるキャンペーン実施中!
若さの秘訣コラーゲン。より効果的なのは塗るよりも食べること
コメントフォーム